「第21回 金津創作の森 森のアートフェスタ」は、
福井県あわら市で行われたイベント。
前日入りで、早めに福井県に到着!
以前から気になっていた
「米の菓ゆめすけ」さんへ立ち寄ってみました。
見た目も素敵な「夢助だんご」を頂く♫
メニューも豊富で、バラエティーに溢れた
「おだんご」のラインナップ!
次回来訪時は、他のも試してみたいなぁ♫
次に訪れたのは、
福井市郊外にある「一乗谷朝倉氏遺跡」。
戦国時代、朝倉氏5代に渡って、
越前国の中心として栄え、
「北陸の小京都」とも呼ばれた町です。
朝倉氏が滅ぼされた際、
城下町も焼き尽くされましたが、
今では発掘調査が進み、
「復元町並」が作られるなど、
当時の面影を体感できるようになっています。
精密に再現された「武家屋敷」や「町家」。
町人に扮したエキストラたちが、
町並を闊歩して談笑したり、
道端で物売りをしていたりなど、
見どころ満載で、
とても楽しく見てまわる事が出来ました♫
福井県の美味しいものを味わい、
福井県の歴史に思いを馳せる。
訪れた福井県の魅力に、
更に触れる事が出来ました♫