「2022春 クラフトフェア飯田」は、
長野県飯田市で行われたイベント。
そして、飯田市の名勝といえば、
南北2キロにわたる天竜川の峡谷、
「天竜峡」!
イベント開催の合間時間で、
観光に行ってきました♫
天竜峡パーキングに車を停めて、
すぐ目の前。
地上80メートルの大パノラマビューを
楽しめるという、
「そらさんぽ天竜峡」がありました!
天竜峡の南端部に架けられた
高速道路の橋桁の下に、
何故か設けられた歩道。
あまりにも溢れる開放感の中、
遥か彼方の下を流れる天竜川を見ながら、
対岸まで歩いて通行することが出来ます。
JR飯田線の線路を見下ろして、
遠くにはアルプスの山々を眺めます。
なかなかの景観を楽しむことが出来ました♫
その後、整備されている遊歩道を歩き、
峡谷へと降りてゆきます。
花も咲き乱れ、小鳥もさえずり、
気持ちの良い道が続きます。
そして、
奇岩断崖が続く景色に、
圧倒されます。
降りた先に架かっていたのは、
大きな吊り橋「つつじ橋」。
思わずはしゃいで、
吊り橋を駆けていくと、
ビックリするぐらい大揺れ状態に。
慌てて、手すりに捕まります。
それでも、
吊り橋の上から眺める峡谷の景色は、
まるで水墨画のような世界。
いつまで見ていても、
飽きることがありませんでした。
ガイダンス施設の
「よって館天龍峡」にも立ち寄ります。
天竜峡の見どころや、
歴史・自然・成り立ちなどを、
分かりやすく解説。
大型スクリーンの映像展示は、
圧巻の一言!
名勝「天竜峡」を、
あらゆる角度から堪能。
いつか、きっと、
舟下りにも挑戦してみたいなぁ。
この後も、まだまだ出展が続きます♫
フェルム・ド・フェス Vol.11
日時:2022年5月28日(土)29日(日) 10:00〜17:00
場所:こもれび森のイバライド
茨城県稲敷市上君山2060-1
第38回 森の手づくり市〜ものづくりforest〜
日時:2022年6月4日(土)5日(日) 10:00〜16:00
場所:下鴨神社 糺の森
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
こでんてんin黒石こみせ2022 手しごとアート展
日時:2022年6月11日(土) 10:00〜17:00
12日(日) 10:00〜16:00
場所:中町こみせ通り周辺
青森県黒石市大字中町
第4回 アップルロードクラフト展
日時:2022年6月18日(土) 10:00〜17:00
19日(日) 9:00〜16:00
場所:英国貴族の館 敷地内特設会場
青森県弘前市小沢広野226-24
2022 秋田ふるさと村 アート&クラフトフェア
日時:2022年6月24日(金) 12:00〜17:00
25日(土) 9:30〜17:00
26日(日) 9:30〜15:00
場所:秋田ふるさと村 ドーム劇場・お祭り広場
秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
お時間都合つく方は、
感染防止対策をして、
各会場に遊びにいらしてください。
待ってまーす♫